初日午前中のテニスは Rafa Nadal Club のレッドクレーでのトレーニングになりました。
香港ではツルツルの球足の速いハードコートでの練習や試合が殆どでレッドクレーはコロナ前のゴ
ールドコースト KDV スポート以来で、慣れないクレーコートで止まって打つのことに苦戦。
当たり前ですが、スライドも上手く滑れず、ひっくり返って転んで笑ってました。
本日は8時 45 分に集合して、パドルテニスが 90 分。午前中はその後にテニスが約 2 時間 15
分。最後の 30 分は気温約40度でのトレーニングであったことや急に風が強くなったこと、また疲れからパフォーマンス、、メンタルが落ちてしまいました。ただ、異なる国の選手、異なるサーフェイスでのトレーニングは良い経験です。
香港では普通に見られる光景ですが、これだけ国際色豊かで、しかも 12 歳以下のグループにもか
かわらず、英語でみんな会話が出来ているのも感心です。
グローバルな人材へと成長するためには早い段階でこの様な環境にスポーツを通じて入り込むこ
とで、英語に対するハードルが一気に下がるのではないでしょうか。
午前中のテニストレーニングは 1 面 4 選手で、ストレートでのラリーの打ち合いに時間が長く割か
れていた印象です。75 分ぐらいは 2 人 1 組でのダウンザ・ラインでのラリーをしていたと思います。
ポイント練習もやれば、ワンサイドがアタック、ワンサイドがディフェンスなどなど。コーチからの技術的なアドバイスはラリー中はあまり多くはなく、ただ、メンタルが落ちてる選手に対してはラケットアップ、フォーカスなど声をかけて喝を入れてました。
悪く言うと打たせているだけ、良く言うと半面だけでのラリーをひたすらすることで、ナチュラルにボールコントロールを身体に覚えさせていている、ということでしょうか。
勿論、コーチがネットでボレーをして選手がストロークでコーチに打ち返すボレストもタフなスタイルで間、間に取り入れられており、最後はサーブ、リターン練習で終わりました。
昼食後の午後のスケジュールは『Building a champion』というメンタル・セッションから開始されています。そして最後の締めくくりは 90 分のポイントマッチ練習となります。
ラファナダルアカデミーに関しますお問い合わせは日本含むアジアでの正規代理店でありますWin Sports Visionまでお気軽にご連絡下さい。
Email: info.wsv@winsports.vision
HP: https://www.winsports.info
ブログランキング↓のクリックをお願い致します。